Miyaです
あれれ

今日からパラオのダイビングポイントを
パラオパシフッツクダイバーズの宮下実千代が順次紹介させて頂きます
パラオパシフッツクダイバーズの宮下実千代が順次紹介させて頂きます
定番 ブルーコーナー
インカミングサイド(上げ潮)です
潮が満潮に向かってあげてる時間帯にエントリーする側です
エントリーして ドロップオフと言われる壁を右側に見ながら潜ります
途中 展望台と言われる 潮が当たり魚がたくさん集まる場所でカレントフックを使って魚を待ちます
パラオでは必要ですよ
グレイリーフシャークやギンガメアジの群れ、イソマグロ、ロウニンアジが通ります
沖からブラックフィンバラクーダが近寄って来ることもあります
またナポレオンも近寄って来たり
オオメカマスも。
後半は 棚の上15-18mを進み アオウミガメ タイマイを探しながら
ゆっくり浮上します
あれれ


なんだかダイビング前のブリーフィングみたいになりました
みなさん今から潜る気になってくれました⁉️笑笑
このポイント パラオでは一番魚が多いといわれています
世界のダイビング雑誌でも行ってみたい世界の海ナンバーワンにも選ばれたことがあります
それほど有名なポイントです
もちろんマクロ派にも嬉しい
アケボノハゼ
ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)
オドリハゼ
なんかもいます
ただ
潮の流れが複雑なポイントです
激流もあります
さあ パラオでお待ちしております
�
�

