10/1から
パシフィックダイバーズ オアシスから
パラオパシフィックダイバーズに店名 変更させて頂きました
改めまして ショップの紹介もさせて下さい
まずテラスからの眺め↓IMG_2136

そして広々したテラス↓
受付やログ付けなどにご利用いただいてますIMG_2137
使ってるボート↓
IMG_1967
IMG_1976
これは32フィートダイビング専用ボートですが
他にはちょっと大きめの38フィートダイビング専用ボートそして
ロックアイランドツアーに最適な26フィート
キャビンボートあります

そして
使ってる桟橋↓
IMG_1977
潮が低い時は急なので滑らないように要注意
ちなみにこの桟橋の下にはダイバー人気のニシキテグリも。
IMG_2164

戻ってきてからシャワールーム↓
屋外でマングローブの森と海ビュー
IMG_2170
↓固定式じゃないシャワーヘッドは
ちょっとこだわりました
(日本では当たり前かもですが)

IMG_2161
もちろん温水シャワー🚿

そして特に女子には嬉しいパウダールーム↓
IMG_2139
IMG_2141

化粧水、乳液、綿棒、ドライヤーなども置いてあります (ミユウ厳選)
IMG_2168

店内には
18年のこんな歴史感じる思い出掲示板も↓
メモリアルピクチャー
10周年記念 
15周年記念
ミユウパーティ
、、、、
有り難いことにたくさんのお客様の笑顔があります
私たちスタッフにちって何よりの励みです

IMG_2147

そして
 カウンター席でアフターダイビングはキンキンに冷えたビールを飲むこともできます↓
IMG_2148
IMG_2149
↑こんなの見つけたら飲みたくなりますよね、、(みゆう手書き)

カメラ専用の洗い桶↓
IMG_2144
サイズごとのレンタルウエットスーツ↓
IMG_2154
サイズごとのライフジャケット↓

IMG_2156
IMG_2155
 
サイズごとのBC↑

ナイトロックスもいつでもご用意してます↓
IMG_2151
ギフトショップも完備↓
IMG_2158
パラオ民芸品もあります ストリードボード
IMG_2159
パラオのタロイモ焼酎
IMG_2160
その他にはものすごーくおススメ レア商品 
 はちみつ
IMG_2165
なぜかクマさんの容器。
そしてこちらのお土産も超おススメ
IMG_2166
スーパーフード、モリンガのお茶。

そして広々した外のテラスは
180度海が目の前に広がっています
今日もあつーい
飛び込みたい

IMG_2150
このテラスで夕方ここでBBQする日も↑
IMG_1920
サイコーの夕焼けを眺めながらのBBQの日もあります
IMG_1333
コンセプトは
“風の通るショップ“
アットホーム
別荘みたいな感覚で帰って来てください

どうぞよろしくお願い致します
IMG_2173



KENです


2E45E232-3591-44B9-ADF5-4551FC6EAC1C
大好きなベムルミーのテリヤキベーコンバーガーを思いながら毎日潜っております🍔

今日もいい天気で風もなく透明度も高く非常に安定しているパラオ🇵🇼

昨日は、ジャーマンチャネル、ブルーホール、ブルーコーナー
1本目のジャーマンチャネルはダイバーだらけ!
ブルーコーナーはぶんぶんぶん流れでダウンも入ってダイバーの数も半端なくもはやお祭り騒ぎ‼️


今日は体験ダイビング、初ダイビングで緊張されてましたが海に入るとテンションあげあげ☝︎
透明度も良く最高のダイビングでした‼️
IMG_0410


そして先日ですが、BCの肩部が切れましたーーー
scuba pro hydrospro まだ使用期間2年程なのに…
やはり、ゴム素材は劣化も早く弱いことを実感
いろいろカスタムして強化してたのにまさかの肩部…こんなに弱いとは、盲点でした☝︎
IMG_0411
BC選びで迷ってる方はしっかりと経験豊富なダイバー、インストラクターに話を聞くことをお勧めします!


そんな、僕のオススメはサイドマウント‼️
ちょっとだけご紹介
背中に背負わないダイビングの形

IMG_0415
メリット!
トリム姿勢が取りやすい、流線型!
    タンクが横に付くことで姿勢が抜群に安定します!
自分の身体に合うように細かく調整できる
    サイドマウントはコンフィグレーション(構成、配置)が命で、自分の身体に合うようにはじめに調整します!それにより、よりストレスなくダイビングが可能になります
運搬が楽!
   ビーチでもボートでもとにかく楽!よっこらしょ!が無くなります笑
多様性
   タンクを2本担いでも前にタンクを前に突き出し狭い隙間などにも入ることが容易になるなど多様性がある
問題解決が容易
  タンクがいつでも目の届く位置にあるため問題解決が容易!
AE910793-A5E3-438D-A3C3-BAE868EBCB50
タンクを前方に突き出すスタイル

デメリットと言えるのはないと思います
あるといえば、コンフィグがうまくいかないとすごくストレスを感じる
慣れれば平気ですが、水面に弱い
荒波ビーチエントリーは大変、これはバックフロートも同じだと思います

サイドマウントいまだにそれは必要か?賛否両論ありますが
例えるならスキーがあるのにスノボーは必要か?
と、同じような感じと僕は思います、ダイビングの違う楽しみ方あってもいいと思います


しかし、バックフロートとはBCも変わりレギュレータの配置も変わります
ある程度の投資が必要になるので全てをデフォルト化するほどのメリットがるか?は、自分次第です☝︎
とりあえず、ぜひ体験サイドマウントで実感してみるのもいいと思います

ぜひ、これから器材を揃えていく方は、サイドマウントいいと思いますよーーー🤗


ミヤです
昨晩 パラオに住む日本人の集まりが居酒屋で開催されました
懇親会。
こういう集まりは3年ぶり。
IMG_2102
パラオ狭しといえども
なかなか会社以外の方々と会うこともないのが現状です
昨晩は50人ほど集まり異業種交流会。
そしてパラオに新しくやってきたニューフェイスの方々の紹介もあって
ワイワイガヤガヤの数時間でした
IMG_2104
若い子たちが目を輝かせてるのを見るのは嬉しいものです
また私にとっては とてもいい刺激になりました
たまにはこういう機会も必要ですよね
パラオでもっとみんなが楽しく過ごす為にも

ちなみにパラオには現在350人ほどの日本人がいます
IMG_2103
もっともっとパラオの魅力を発信していきたいものです

IMG_2024
どうぞよろしくお願い致します
パラオパシフィックダイバーズ

↑このページのトップヘ