2019年05月

ミヤです
気がついたら、、、5月末
早いものですねえ

リピーター様が続々と戻って来てくれてます
、、、
というのも
カヤンゲル1泊ツアー
そーです
大人の大遠足がいよいよ明日から始まります
IMG_0381
ミユウ 朝早くから何を作ってるのかと、、のぞくと滞在中のスケジュール🗓
IMG_0378

何日も前からなんだかいっぱい作ってます
作戦練ってました


そーです そーです
カヤンゲル島。コロール島から北へ150km。
普段行くことがない島。
行けたとしても日帰り。
なんと今回はじっくり1泊です
しかも新月前!!!
星⭐️⭐️
ウルルン滞在記なみに 最北の島 カヤンゲル島
楽しんで来まーす

ミヤです
昨日のランチタイム、、、、
“クジラ探しにいこう� 2、3時間”
と ジェイ。
オフィスステイしていたケンは
ジェイの誘いを丁重に断り(エライ�)
興味アリアリのワタシは
もちろんその甘い誘惑にのり
そしてランディはほぼ強制的に連れて行かれることに。
クジラ🐳
確かに数日前から 巨大なニタリクジラの目撃ニュースがあり

でも、、、、
IMG_0304
なぜかボートにこんな機材が、、、
クジラ探しじゃ🐳?!
、、、、、、、、
、、、、、、、、
出航〜
どんどん行きます 行きます
大海原
FullSizeRender
果てしなく陸から離れ、、、
大海原

だーーーれもいません
ボートも1隻もいません

水はまっ青で綺麗だけど、、、、
これはあまりにも心細くなるよね、、、


と考えてたら、、、
イルカの群れが

いたるところに。

あれれ
クジラ、、、、
じゃないのね

それから、、、
水面近くに グリーンマンタも!!!

そしてまたまたイルカの群れ

FullSizeRender
カジキ
いません
ヒットもしません

クジラ🐳、、、
大海原 そんなにうまく見られません

大海原、、
カジキもそんなに簡単に釣らせてくれません

でも予期しない
ハシナガイルカの群れや
グリーンマンタ

パラオの海ってすごいなあ
と 永遠に走り続ける船で気持ちよくなり
ウトウト眠ってしまいました

と ふと目が覚めると
2、3時間どころか既に5時間が、、、
しかも、、、、
見たこともない景色が、、、
アンガウル島が遠くにはっきり見える、、
どんな位置?!
どれだけ外洋に出てるんだ
、、、、、、
“ジェイ、そろそろ、、、帰ろう�”
(ミユウに怒られる�)

店に戻ってきた頃には
IMG_0258
パラオ、、、、
海も陸も大自然が残る 素晴らしい国です

(反省:ジェイのあまーーーい
誘いに乗ると 連れ回しの刑にあいます
”そろそろ帰ろう “という言葉がなければ
ジェイは まだまだ 続けて走っていたのでしょう、、、�)


2019年5月29日



こんにちは!みゆうです😊🍠🍤🍥🍛🍲🍿🍙




さぁ!今日もブルーコーナー方面へ行ってきました🎶



天気:☀
風向き:東
水温:29度



ゲメリスウォール


ブルーホール


ニュードロップオフの3本です!



今日一番は!新月5日前から群れるオキフエダイー!



目の前真っ黄色ーーー!!!


OI000026
ポヨンさん撮影




リピーター様も初めて見たよ!と喜んでくれて良かったーーー😊😊



皆さんも是非見に行きましょーー🎶



その後はカメパラダイス!!!



あっちにもカメ〜

OI000057
ポヨンさん撮影





こっちもにもカメ〜🎶


OI000095
ポヨンさん撮影




ホールは貸し切りで真っ青!!!




穴からエントリーが最高ーーー!!!



OI000155




地形も楽しみながら深場のアオマスクに会いに行ったり〜


OI000161
ワカコさん撮影





中々引っ込まないハタタテハゼは背びれピーン!


OI000178
ワカコさん撮影



プチホールに行くとカミソリウオが!




ホールにうっとりするはずがカミソリウオに心を持ってかれた私。←
可愛かったーー





ニュードロップオフの上げ側から流していくと
ソフトコーラルがとってもきれいです😍😍


OI000089
ポヨンさん撮影



やっぱり好きだな〜ここのカスミチョウチョウウオの群れ群れ感っ

OI000183
ワカコさん撮影



今日は固まってるというよりは列になって泳いでいたヨスジフエダイ〜


OI000146
ポヨンさん撮影


ポヨンさん、ワカコさん今日もお写真ありがとうございます🎶



今日はスコールに当らず1日いい天気!



明日もいい天気でありますように〜☀


kenです

今日もいい天気です☀️
変わらず風もなく穏やかな海です

今日は外洋体験ダイブで早朝から

①セントカーディナル
②フェアリーランド
③ブルーコーナー
④ジャーマンチャネル

毎度言いますが、早朝のセントカーディナルは透明度最強です
浅い深度なので太陽パワーを全快に浴びながら気持ちいダインビング
IMG_2279
魚もサンゴも一段と生き生きしてるように見えます🤙
FullSizeRender

外洋一本目はあまり行かないポイントですが運が良ければ大物も狙えるポイント
今日は立派な甲羅を背負ったアオウミガメ!
FullSizeRender
着陸後は入念に甲羅の手入れをしていましたww
FullSizeRender

そして二本目のブルーコーナーが最高過ぎました!
流れはゆるい下げ潮でしたが上げ潮側からエントリー
入ってすぐの出来事でした…

後方から超巨体のグレートハンマーヘッドシャーク‼️
この日に限って透明度が低かったのもあり、写真では分かりづらいですが僕らはハッキリとその巨体を見ることが出来ました
周りの小魚達が寄って行くのも面白いです🤙
FullSizeRender

流れは以前弱いままですが、バラクーダの群れ‼️
FullSizeRender
オオメカマス
FullSizeRender
グレイリーフシャークも数匹ウロウロ
ブルーコーナーのグレイリーフは体が大きいのでハンマーを見た後でも迫力ありますね🤙
FullSizeRender
ハンマーヘッドシャークの興奮が冷めませんが、しっかりハナビラクマノミの可愛いお家に癒されました🤙✨
FullSizeRender

ラストはジャーマンチャネル
ここ最近マンタの影も形も見えません…
それでも希望は捨てず下げ始めにエントリーです
ステーションは見向きもせずコーラルエリアを通り過ぎるマンタ狙い🤙✨

すると、またまたスーパーレアもの‼️オルネートイーグルレイ!
これも分かりづらいのですが長〜〜い尻尾
そして、そこそこ大きめの大人のオルネートでした‼️
FullSizeRender
ゆっくり泳いでいたので実際にはもっと近くでしっかり見れました
Goproの弱点、寄りの写真が撮りづらい…
FullSizeRender

ぎゅーぎゅー詰めのオキフエダイw
FullSizeRender
ハイタッチをするタイマイw
今日のコーナーにしてもジャーマンにしてもカメだらけでしたw
FullSizeRender

レアもの2連続🤙今日は贅沢な体験ダイビングでした






FullSizeRender
モンガラカワハギ


ミヤです
年に1度の釣りの大きなお祭り
エピソンカップ
そーーです フィシングダービー
土曜日 日曜日の2日間のフィッシャーマンたちの熱い戦い。
もちろん
パラオ人は数日前からソワソワ。
ジェイもソワソワ
フィッシングダービーの
3日前に
“ ジェイ、ポイント調査ダイブ行こうよ
というお願いに
“フィシングダービーあるから ダメだ
と却下されました
いやいや 3日前から どんだけ準備
心の準備

2年前にカジキ部門 優勝したことのある意地

、、、、
パラオ人、、、、
、、、、

初日5月25日
朝日も登る前から
朝4:30出航〜!!!

夕方 戻ってきたら、、、、

”500ポンド(230k)のカジキをあげたパラオ人がいる
勝ち目なし、、
としょんぼり肩を落としてボートから下ろすカジキ、、、
IMG_0130
大きい
ことはない、、
、、、
確かに小さい、、、このカジキさん

優勝間違いないという
500ポンドって、、、、、
パラオ人2人分の重さのカジキ


そして翌日2日目、、、、(2日間で一番大きな魚を釣った人が優勝)
またジェイは早朝から出航するかと思いきや、、、、
早々にあきらめたらしく、、、
出てません?!

あんなに3日前から気合入れてたのに!!!
あきらめ早いです
あきらめ早いです

IMG_0131

、、、、、
ある意味 生産性高いです
パラオ人。


水中で見たいものですね
パラオ人2人分の重さのカジキ
IMG_0220


海の中で、、、
IMG_0020




↑このページのトップヘ