2020年07月

ミヤです
3月頃から
ずっとずっと天気が良かったのですが
昨日からお天気が降り坂に
西風が吹き始めました
パラオ南東部に低気圧ができてます
IMG_1758


台風になるのかしら

今年は7月現在で台風2号の発生のみ。
例年に比べるとかなり少ない台風です
これから秋に向けて20個ほどの台風が発生するのかしら

お天気が良いことは嬉しいことですが
例年あるべき台風はあってほしいものです
世界の異常気象
パラオのような大自然の中で生活していると身に染みて“何かが違う、、
と感じてしまいます

↓本日雲多め
IMG_1753

海の状況ですが
昨日海へ遊びに行ってた台湾人の友達情報。
透明度がコーナーもジャーマンも悪く15mほどだったとか。
ただ
ブルーコーナーではかなりの数の魚が🐟🐟。
ジャーマンチャネルでは
小さめですがマンタ!!!
寂しく、、
ステーションをまわってたそうですIMG_1660



ミヤです
朝から大雨
と思ったら
あっという間にやみ
虹が🌈目の前に広がりました

素晴らしいパラオの大自然に感謝。
IMG_1741

さあて
今日は年に一度のパラオ日本人会総会へ出席してきました
IMG_1752
第36回
当時アメリカ統治下時代1984年から
パラオで日本人会が活動はじめてたそうです

数年ほど前から私は役員のメンバーの1人としてやってますが
140名ほどの日本人会。
パラオで安心安全に暮らしていけるように
サポートさせていただいてます
コロナ渦の厳しい状況のパラオですが日本人同士助けあっていきますIMG_1691
↑日本とパラオ 友好の橋
KBブリッジ



Miyaです
IMG_1699
朝 お店に来るとおおよそこんなお天気の毎日
例年夏になると低気圧の影響で雲があつくなり
スッキリしないお天気ですが
今年は格別 毎日晴れ
青い空

20年あまりパラオにいますが
こんな夏、、、はじめてかも。
こんな海況のいい夏、、

お客様がいないことが悔やまれます、、

IMG_1683
あまり気持ちがいい朝なので本島バベルダオブ島へドライブ
IMG_1682
道中 アカシヤの木がたくさん

IMG_1677
1920年 日本統治時代のパイナップル工場跡
IMG_1680

、、、、、、
100年前のパラオ
この地で生きてきた日本からの移民の方々。
戦争が終わり日本人はこの地から引き上げ、、
そして今 私たちがこの地にいる、、
なんだか、、、、、
感慨深い想いに浸ってきました




ミヤです
今日もいいお天気のパラオ
雨不足が心配なパラオです

IMG_1654
いまだコロナ感染者が いないパラオです
IMG_1659

今朝 イラクを迎えにバラックスへ行った時の事
IMG_1647
おっとっと、、、、

IMG_1650
親子連れ?!
、、、、
ピヨピヨさんファミリー

IMG_1648
目の前を渡るの
、、、、、
ここは
公道です

もちろん渡り終えるまで一旦停止のワタシ。
後ろにも車が🚗
クラクションも鳴らさずに待ってくれてます
パラオ人。

パラオの日常。

平和なパラオです🇵🇼

ミヤです
昨日用事でちょっと出かけて来ました
IMG_1599
マックスと一緒。
ちょうど3カ月前にペリリュー島からやって来たのですが
我がアイランド ペリリュー島へ
IMG_1592

今回は時間がなくて
チラッと港を見ただけのMAX。

ママと兄弟には会えなかったのですが
次回こそ!!!
IMG_1587
ペリリューまでの行き帰りの海の色!!!
変わらずとっても美しかったです

IMG_1586

早くお客様の歓声が戻って来ますように。

今回はジェイソンも一緒に。
IMG_1571
変わらず元気です

↑このページのトップヘ