タグ:オプショナルツアー

Miyaです
先日ペリリューでの事。
レンタカーにガソリンを入れようとガススタンドへ立ち寄った。
IMG_2806
出てきたスタッフさん
ミネラルウォーターの容器を持って出てきた!
色付きのミネラルウォータ???
と思った私が甘かった、、、

IMG_2807

おっとおっと
おっとおっと
IMG_2808
黙々と20ドル分たっぷり入れてくれました
ガソリン⛽️
ほのぼのアナログなペリリュー

ミヤです
コロールからスピードボートで1時間あまり
50km南に位置する
ペリリューへ昨日行ってきました
IMG_2786
↑三菱重工製
当時の日本の戦車
IMG_2788
アメリカ🇺🇸の水陸両用車
IMG_2794
↑当時の日本のゼロ戦
IMG_2805
↑ペリリューの隠れ家⁉️
ドルフィンリゾート
IMG_2790
↑ペリリューを360度見渡せる大山
IMG_2787
↑日本司令部跡
IMG_2798IMG_2800
ペリリュー島の最南端
平和記念公園
2015年4月に天皇皇后表陛下がご訪問下さった場所です
IMG_2793
↑コケマニアにはたまりません
ペリリューのお山のコケ
IMG_2810
山カニ🦀
IMG_2812
パラオ人のオタクで養殖?されてる山カニ
IMG_2796
最南端から
ダイビングポイント ペリリューコーナー、
エクスプレス、
ペリリュードロップオフ、イエローウォールが一望できます
IMG_2860
ペリリュー潜りに行きます
1/20〜パラオに潜りにって考案中の方
是非連絡下さい
一緒の行きましょう、ダイビングです
お問い合わせこちら
info@palaupacificdivers.com


ミヤです
ある知人から聞いて毎週木曜日 とある場所で
生卵売ってる!と。
それを聞いた翌週 行くのを忘れ
その翌週9:00に行ったら売り切れ
またその翌週の今朝7:00に行ったらまだ売りに来てなくて
8:00に行ってもまだ来てなくて、、、
結局 今日は卵屋さんが売りに来なかったとか、、、、
貴重なる生卵
早くお目にかかりたい
卵かけご飯が食べたい、、
←切なる思い
(パラオはUSから卵を輸入するのでスーパーで売ってるものは生には適しません)

ということで
朝から卵おっかけしてました。

IMG_2666
それで帰るのも悔しいので地元野菜 果物を!
IMG_2670
↑サツマイモの葉っぱ
IMG_2656
↑バナナの花
IMG_2658
タロ芋の苗までも
畑があったら植えたい🤭
IMG_2665
グアバの苗まで
IMG_2653
あー
楽しかった
IMG_2654
お店に出勤前のひと時でした

パラオの街中で宿泊される方は
朝散策にいいかもですね。カットパパイヤや
AHO(パラオのオヤツ)も売ってました
ガッツリ朝から行きたい方はこちらもどーぞ。
IMG_2668
場所はVIPホテルの前の広場です

ミヤです

お客様から
サワーサップティーを送って欲しいと、、、
サワーサップ、、、
実はこれ↓
IMG_2334
パラオでも有名な話ですがサワーサップは
ガンに効き目があると。
色位調べてみると12種類のがん細胞を消滅してくれるとか、、、

実は1年半前に、、、
私自身人間ドックで引っかかり再検査となりました。
その後ガン細胞の赤ちゃんが見つかりました、、
先生曰く 今は小さすぎて何もできないので経過観察ということ 終わりました
といっても自分自身はじめてのことで動揺、、、
そこでパラオのおばちゃんが言ってたことを思い出し
パラオに戻ってきて そのサワーサップの葉を煎じて飲むことに、、毎日。
人体実験開始。
それから3か月あとに、、、、
再び病院で検査。
その3か月前にあったガン細胞がきれいに無くなってました
マジ⁉️
たまたまなのかもしれませんが
信じるものは救われる そう思った瞬間でした
自分自身 人体実験して救われて
変な心配から解放されてまた日々楽しく過ごしています
信じるかどうかは各々ですが
もし心配な方がいれば
是非是非 試してみてください
そんななかお役に立てれば嬉しいです
これがサワーサップの花ですIMG_2331


そしてこれが
葉っぱたち

IMG_2335
新芽のみを収穫して
1枚1枚洗って干して今からお茶になっていきます
ガンという病気が無くなるといいな。
今も時々サワーサップ茶 愛飲してます

↓普通にたべても十分美味しい
バナナとパイナップルとヨーグルトの味
IMG_2351

コロール半日観光ツアーでもこのサワーサップの木を見学できます。

さあ海へIMG_0068

Miyaです
先日ブログにローカルフードの事を少し書きましたが
じゃじゃーん
これがアホですIMG_2326
パラオのローカルフード
AHO!
アホ!
AHO!
蓋にペンで描いてるところもパラオらしい。
AHO

IMG_2323
タピオカスターチとココナツの果肉そして砂糖で作っています
パラオのおやつ
コロール半日観光ツアーでも見学できます
IMG_2325
この呼び名は日本人が教えたの???
おばちゃんも名前の由来はわからないようですが、、、
アホというのは日本語ではあまりいい意味じゃないことは知ってました
IMG_2327
ここは街のど真ん中
ちょっとした朝市です
ローカルでとれたものが並べられています
IMG_2322
決して立派な作物とは言えないですが、、
これで1ドル💵

それにしてもパラオってある意味エコ。
余計な紙に書かずに
そのまま直書き
IMG_2348
先日ローカル店で買ったパラオグレープフルーツ。3ドルなり‼️
分かりやすくて良い‼️

↑このページのトップヘ